Java Script

GWT

Slim3とGoogleのチュートリアルで、GWTを動かしてみた GWTはJavaScriptもHTMLも書かなくて良くて、簡単だった!ほんとは、JavaScriptの勉強するのが目的だったけど…次は、GWTのRPCのお勉強したいな!

prototype.js × Ajax

jQueryのAjaxを一通り学習したところで、次はprototype.jsでのAjaxのお勉強。 Ajax.Requestでxmlを指定して取ってきた 第一引数:リクエストするURL 第二引数:各種オプション(コールバックとか) <div id="result"></div> <script type="text/javascript"> // Ajax.Requestオブジェクトを生成 new Ajax.Request('sak…

ファイルアップロード × Ajax

jQueryプラグイン http://www.phpletter.com/Our-Projects/AjaxFileUpload/ で ファイルアップロードをAjaxで実装したこのプラグイン自体は古かったのか… ”handleError”とかいうエラーが出たとき そのエラー自体がjQuery1.5からremoveされてるぽくて http://…

JSON × Ajax

jQueryのAjaxでJSON使った!JAVA側はJSONIC使って //タイムライン読み込み function loadTimeline(){ $.ajax({ url: '<c:url value="/tweetTimeline.do"/>', data: {}, contentType: "application/x-www-form-urlencoded; charset=UTF-8", success: function(data){ $('#timeline-list').empty(</c:url>…

本でのお勉強

JavaScriptサイ本とEffective Java この本はおすすめと薦められたので、Amazonで購入特に、Effective JavaはJavaエンジニアなら読んでおきたい本らしいO'Reillyの本もはずれはあんまりないとか がんばって勉強しよう!!

画像アニメーション

sakochan.netのピグのアニメーション作った!Gimp使って画像編集してたけど、Gimpはちょっと使いにくいPhotoshopの方が個人的には優れてると思った 画像編集は大変だなとつくづく感じた!

RSSフィード

アメブロのフィードとってくるJavaScript書いてみた 最初、jQueryのライブラリでとってくるようにするつもりだったけどクロスドメインとか何とかのせいでなんかできなかっただからGoogleのAPI使ってとってくるようにした それでなんとかとってこれた! googl…

sakochan.net

開設★ http://www.sakochan.netjQueryのanythingSlider使ってみたcssとかちょろちょろ編集しなきゃいけなったけどなんとか動いた。 http://css-tricks.com/examples/AnythingSlider/ buildNavigationとかそれっぽいの消した

DWR

でAjaxをお勉強したけど、DWRて古いの?よくわかんないけど使ってみたなんかJQueryも入れてたから最初はふつーに動かなくて.value()を.val()にしなきゃいかなかったりとかいろいろめんどくさかた