2011-01-01から1年間の記事一覧

本でのお勉強

JavaScriptサイ本とEffective Java この本はおすすめと薦められたので、Amazonで購入特に、Effective JavaはJavaエンジニアなら読んでおきたい本らしいO'Reillyの本もはずれはあんまりないとか がんばって勉強しよう!!

画像アニメーション

sakochan.netのピグのアニメーション作った!Gimp使って画像編集してたけど、Gimpはちょっと使いにくいPhotoshopの方が個人的には優れてると思った 画像編集は大変だなとつくづく感じた!

RSSフィード

アメブロのフィードとってくるJavaScript書いてみた 最初、jQueryのライブラリでとってくるようにするつもりだったけどクロスドメインとか何とかのせいでなんかできなかっただからGoogleのAPI使ってとってくるようにした それでなんとかとってこれた! googl…

dotInstall

ドットインストールhttp://dotinstall.com/aboutでWEBのお勉強。 初心者の目線で解説してくれてしかも動画で分かりやすかった [twitter:@taguchi]さんに感謝★

sakochan.net

開設★ http://www.sakochan.netjQueryのanythingSlider使ってみたcssとかちょろちょろ編集しなきゃいけなったけどなんとか動いた。 http://css-tricks.com/examples/AnythingSlider/ buildNavigationとかそれっぽいの消した

デザインパターン

の勉強中。 facadeっていうデザインパターンの勉強をしてますが、 調べると「シンプルな窓口」というものらしいよくわかんないけど、デザインパターンって、 トランザクション処理で重要なのかな?ふーむ。難しい こういう勉強って、なんかよくわかりません

Oracle11g

オラクル11gインストールして、 http://blogs.oracle.com/oracle4engineer/entry/column_xe_11g使ってみたけど、 サービスの設定が分からず、ORA-12514エラーでまくりで 管理者用で動かした あと、オラクルDBのBLOB型データを INPUT STREAMで取ってこようと…

ひさしぶりの日記

誰も読んでないであろうこの日記に更新しますよ最近、お勉強してたStruts(←古い)やらSpringやらOR Mappingやらなんかいろいろでわけわかんなくなってきてレイヤー層とかそんな初歩的な事も理解しないであれやこれや勉強するのはだめだと分かった なんで、…

DWR

でAjaxをお勉強したけど、DWRて古いの?よくわかんないけど使ってみたなんかJQueryも入れてたから最初はふつーに動かなくて.value()を.val()にしなきゃいかなかったりとかいろいろめんどくさかた

MySQL

研修が終わって…やり残したこと(できなかった事)→DBへのインサートが上手くいかず(GENERATED_KEYが上手くプログラムで書けず) 結局納期に間に合いそうになくて一つのテーブルにデータ全部つっこむはめに データベースの連携をもっとしっかりお勉強しな…

SVN

AWSサーバ構築!ドメインをゲットでも公開はまだ(←何も見せるものがない) AWSでサーブレットのお勉強プログラムを動かしたら動かなかったエラーはJSPのJSTLタグにあった!URLエンコードは、タグを使わなきゃいけないんだけど、にしてた c:outはJSPのみに有…

Servlet

のお勉強。JDBCでMySQLとのコネクション繋いだ!なんか、フレームワークを使わないでやるのって、時代おくれな気がするけど研修だから仕方ない感じフレームワークのお勉強とか研修でできないのは残念すぎるけど今やれることをしっかりやる!! 昨日はじめてJ…

SakochanDroid

今日、初の★アンドロイドアプリ★作った!とは言っても大した事できない‥これに機能追加してってTwitterみたいに毎日つぶやきできるようにしたい! 感想:実機ほしくなった

Slim3

GAE

1年前の自分のSlim3appengineサイト動いてた!私のappengineで作ったサイトもっと有効活用せねば!ブログもそっちでやりたいなー

Tomcat

PleiadesインストールしてTomcat設定したけど、、、Apacheが起動しない。orzHTTPステータス 404 - - type ステータスレポートメッセージ 説明 The requested resource () is not available. - Apache Tomcat/6.0.29 出だしでつまづくゆとり教育世代新人でした…